NPO法人 流通農業大学
※学校教育法上で定められた大学ではありません。

設立理念
|
更新情報
2019.2.15. | 2019年2月13日(水)に齊藤應典 講師による「人生を快適に過ごす為のカラダ作り」がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2019.2.8. | 2019年2月6日(水)に五十嵐敏明 講師による講義「食と健康 ライフスタイルの見直し」がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2019.2.4. | 2019年1月30日(水)に大町祐輔 講師による講義「ヒト・モノ・カネ 銀行から見た企業経営」がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2019.1.28. | 2019年1月23日(水)に石戸孝行 講師による講義「環境保全への取組 シジミから教わること。」がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2019.1.18. | 2019年1月16日(水)に重久 浩 講師による講義「黒酢の歴史について」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2019.1.11. | 2019年1月9日(水)に川越塔子 講師による講義「オペラの楽しみ ソプラノの秘密」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.12.14. | 2018年12月11日(火)に第一期 加藤経営塾 第六回目・最終回がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.12.7. | 2018年12月5日(水)に大森孝康 講師による講義「お客様の喜びを私の喜びとして・当り前基準を上げ続けましょう」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.12.2. | 2018年11月28日(水)にスポーツ実習「ソフトバレーボールと車椅子バスケ」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.11.30. | 2018年11月27日(火)に加藤経営塾 第五回目 ゲスト 水野基樹 講師がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.11.17. | 2018年11月14日(水)に福田浩至 講師による講義「炎上対策と分析」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.11.17. | 2018年11月13日(火)に加藤経営塾 第四回目 ゲスト 横田彰憲 講師がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.11.17. | 2018年11月7日(水)に前沢永壽 講師による講義「重要と思われる数値指標(一人当たりの生産性)」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.11.4. | 2018年10月31日(水)に行本明説 講師による講義「ザ・ワークコントロール」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.10.27. | 2018年10月24日(水)に奧野善彦(理事長)講師による講義「命がけで、クライアントを守る。」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.10.27. | 2018年10月23日(火)に加藤経営塾 第三回目 ゲスト奧野善彦 講師がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.10.18. | 2018年10月17日(水)に福島達也 講師による講義「人口2/3激減時代 生き残り戦略とは」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.10.16. | 2018年10月10日(水)に山崎泰弘 講師による講義「顧客創造の条件」がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.10.12. | 2018年10月9日(火)に第二回目の加藤経営塾がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.10.5. | 2018年10月3日(水)に8期9期合同の農業収穫体験実習(野菜くらぶ様)がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.9.27 | 2018年9月25日(火)に加藤茂夫(学長)講師による 経営者・役員対象(卒業生・外部)の「加藤経営塾」第一回目がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.9.21 | 2018年9月19日(水)に9期生へ加藤茂夫(学長)講師による 「人を生かす経営」をテーマにした講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.9.21 | 2018年9月12日(水)に2019年度開講式(8期生9期生加藤経営塾生)がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.9.21. | 2018年9月10日(月)〜14日(金)に流通チャレンジ塾インターンシップがありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.9.7. | 2018年8月20日(月)〜24日(金)に流通チャレンジ塾インターンシップがありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.7.11. | 2018年7月11日水曜日に7期生の卒業成果発表会がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.7.5. | 2018年7月4日水曜日に8期生の進級成果発表会がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.27 |
2018年6月23日土曜日に7期生へ奧野善彦講師による特別講義 奧野ゼミ 最終回 「企業再生」をテーマに議論形式の研修がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.22 | 2018年6月20日水曜日に7期生へ大森孝康講師による 「顧客感動創造⇒個客感動創造」をテーマに7期生二年間最終講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.16 | 2018年6月13日水曜日に8期生へ岩永健講師による 「夏野菜を味わう」をテーマにした調理実習講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.7 | 2018年6月6日水曜日に7期生へ赤石澤建志講師による 「風水」をテーマにした講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.6 | 2018年5月30日水曜日に8期生への講義 ソニー生命保険株式会社 エグゼクティブライフプランナー 飯田晃生 講師による 「健全に大きく羽ばたくための心の在り方」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.6 | NPO法人流通農業大学8期生のピアニスト 江原千咲子さんが6月17日日曜日に潟Tカガミ南大沢店にて「おとうさんのためのコンサート」を開催します。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.6 | 2018年5月23日水曜日に7期生への講義 九州大学 ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センター コーディネーター フィッシュ明子 講師による 『日本とソーシャルビジネス』テーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.6.6 | 2018年5月16日水曜日に8期生への講義 「食品流通研究会 井口征昭 講師による講義 『初期無印のコンセプトの変化』がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.5.18 | 5月9日(水)10日(木)と一泊二日の市場見学会報告@ 今回の視察先が3箇所と内容充実の視察研修でした。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.5.5 | 4月28日(土)7期生の講義 『第2回 奥野ゼミ』が開催されました。 NPO法人流通農業大学 奥野善彦 理事長による特別講義です。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.5.5 | 4月25日(水)7期生の講義 竃菜くらぶ・グリンリーフ梶@代表取締役 澤浦彰治 講師による「生産者から見た日本の農業の現状と将来」というテーマでの講義がありました。。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.4.20 | 4月18日(水)8期生の講義 株式会社キス・ジャパン 吉田烝治 講師による「尊い“いのち”のリスクマネジメント」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.4.16 | 2月15日(木)〜26日(月)の12日間 NPO法人 流通農業大学主催 協力潟Tカガミ による「第3回 流通チャレンジ塾インターンシップ」が開催されました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.4.16 | 4月11日(水)7期生の講義 公益総研株式会社 首席研究員 福島 達也 講師による「人口2/3激減時代 生き残り戦略とは」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.4.7 | 4月4日(水)8期生の講義 潟Tカガミ 顧問 荻田 剛久 講師による『ショッピングセンターの事業構造』というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.4.5 | 3月31日(土)7期生への特別講義 NPO法人流通農業大学の理事長でもあり、奥野総合法律事務所 所長 奥野 善彦 講師による 「奥野ゼミ」の第一回が開催されました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.3.31 | 3月28日(水)7期生の講義 潟xストアメニティホールディングス 内田弘講師による「ベストアメニティについて」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
|
|
2018.3.26 | 3月21日(水)8期生の講義 潟с}ノアンドアソシエイツ 武田寿郎講師による「これからの時代に求められるものの見方見える世界から見えない世界に」というテーマで講義がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.3.16 | 3月14日(水)7期生の講義 石巻専修大学 石原慎士 講師による「地域ブランドの 形成に向けた取り組み」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.3.13 | 3月7日(水)8期生の講義 NPO法人流通農業大学 監事 大森孝康 講師により「お客様の喜びを私の喜びとして・当たり前基準を上げ続けましょう」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.3.6 | 2月28日(水)7期生の講義 みずほ銀行 ウェルスマネジメント部 部長 大町祐輔 講師による「ヒト・モノ・カネ 銀行から見た企業経営」」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.2.24 | 2月21日(水)8期生の講義 株式会社柿安本舗 社外取締役 上垣清澄講師による「私が仕えた創業経営者達から教えられ学んだこと」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) 30秒動画はコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.2.19 | 2月14日(水)7期生の講義 専修大学 自然科学研究所 経営学部 佐藤暢先生 による「変動する地球の環境」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.2.12 | 2月7日(水)8期生の講義 専修大学経営学部教授 88年ソウル五輪レスリングフリー52キロ級金メダリスト 佐藤満講師による「夢の実現 オリンピック金メダル獲得のプロセス」というテーマの講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.2.3 | 1月31日(水)7期生の講義 流通農業大学学長 加藤茂夫先生による「ベンチャースピリットとバルーン型組織」というテーマで講義がありました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.1.27 | 1月24日(水)8期生の講義 石戸孝行講師による「環境保全への取り組み シジミから教わる事」というテーマで講義がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.1.15 | 1月17日(水)7期生の講義 重久 浩講師による「黒酢の歴史について」というテーマで講義がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2018.1.12 | 1月10日(水)8期生の講義 前沢永壽講師による「財務の基礎 数値指標が語るモノ」というテーマで講義頂きました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.12.26 | 12月24日(日)潟Tカガミ グランルパ南大沢店 にて8期生として在学中の ピアニスト江原千咲子さんがXmasピアノコンサートを開催しました。 コチラ(Facebookに移動します。) |
2017.12.13 | 11月29日(水)7期8期生合同のスポーツ実習(車椅子バスケ・ソフトバレーボール)の動画を「授業の様子」の中にアップしました。 |
2017.12.2 | 11月29日(水)7期8期生合同のスポーツ実習(車椅子バスケ・ソフトバレーボール)がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.11.24 | 11月22日(水)8期生の講義 五十嵐敏明 講師による「食と健康 ライフスタイルの見直し」の講義がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.11.18 | 11月15日(水)7期生の講義 福田浩至 講師による「炎上対策と分析」をテーマとした講義がありました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.11.11 | 千早地域文化創造館 音楽室にて流通農業大学8期生の講義「川越塔子講師・オペラの楽しみ〜ソプラノの秘密〜+α(ピアノ演奏:ピアニスト 細川智美 様)」が行われました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.11.7 | 2018年2月 第3回インターンシップの募集が開始されましたので、詳細をアップ しました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) またはコチラ(インターンシップに移動します。) |
2017.11.7 | 2017年11月1日水曜日 飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンド2017年8月期 流通農業大学 通常総会が開催されました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.10.7 | 10月25日(水)7期生の講義 専修大学名誉教授であり、流通農業大学学長の 加藤茂夫講師による「人を生かす経営と組織文化・ベンチャースピリットとバルーン 型組織」」を実施しました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.10.20 | 10月18日(水)8期生の講義 専修大学経営学部教授 田口冬樹講師 による「流通概論 新しい小売流通の動向」 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.10.7 | 10月4日(水)7期生の講義 奧野総合法律事務所 所長 奧野善彦講師による「命がけで、クライアントを守る」を実施しました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.10.1 | 9月27日(水)7期8期合同で農業体験を実施しました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.10.24 | 9月20日(水)7期生の講義 行本講師による「タイムマネジメントについて」 を実施しました。詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.9.8 | 9月6日(水)7期生8期生合同で2018年開校式を行いました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.9.2 | 2017年度カリキュラム(2017年9月〜2018年7月)更新 |
2017.7.28 | 7月26日(水)7期生進級発表会を行いました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.7.15 | 7月12日(水)6期生卒業発表を行いました。 詳しくはコチラ(Facebookに移動します。) |
2017.7.19 | 授業の様子に【市場見学】と【農業体験】の様子をアップしました。 |
2017.6.17 | 流通チャレンジ塾インターンシップの情報をアップしました。 |